top of page


私は桶川で生まれ育ち、地元で2人の娘を育ててきました。桶川市初の、保護者から選ばれた教育委員長となり、一社独占だった教科書採択の見直しという「子どもたちのより良い教育に繋がる」改革を成し遂げたことが、私の志の原点です。
その後、市議会議員3期10年にわたり、地元先人の知恵を活かして、幼少期から老後まで安心して暮らせるまちづくりにとりくんできましたが、今の市政では駅東口・ロータリーの整備、南小学校跡地の有効利用…そのすべてが遅れており、近隣の市と比べると『いつまでも変わらない桶川市』というイメージが強くなっています。
桶川はこのままでいいのだろうか―私は、強い危機感を抱いています。未来を見据え、市民が納得する市民参加の新しいまちづくりが今こそ必要です。
いっしょに、桶川の未来を創りましょう!



■昭和31年(1956年) 桶川市若宮に生まれる
■桶川南小学校、桶川中学校、十文字女子高校、十文字女子短期大学国文科を卒業
■監査法人井上達夫会計事務所などを経て、平成27年に桶川市議会議員に当選(現在3期目)
■朝日小学校PTA会長、桶川中学校PTA副会長、桶川市PTA連合会副会長などを経て、桶川市教育委員会で教育委員ののち、教育委員長を6年間務める。教育委員長在任中には、それまで一社独占であった教科書採択の改革を実現
■民生経済常任委員会委員長、桶川市監査委員

_250313_3.jpg)
_250313_1.jpg)
_250313_4.jpg)
_250313_2.jpg)
_250313_5.jpg)
_250313_6.jpg)
_250313_7.jpg)
_250313_8.jpg)
_250313_9.jpg)
_250313_10.jpg)
_250313_11.jpg)
_250313_12.jpg)
_250313_13.jpg)
_250313_14.jpg)
_250313_16.jpg)
_250313_15.jpg)
_250313_17.jpg)
_250313_18.jpg)
_250313_21.jpg)
_250313_22.jpg)
_250313_19.jpg)
_250313_20.jpg)
_250313_23.jpg)
_250313_24.jpg)
bottom of page